-
2021.01.08
年末年始からくる不調
年末年始最近のお客様の不調の傾向として年末年始の関連で反応がでる方がおおいです(゚-゚)食べ過ぎだったり、飲み過ぎだったり、特定の人物と一緒に過ごすことだったりwあとは税金の…
-
2020.08.28
7歳の姪っ子
姪っ子子どもに触れると過剰なくらいくすぐったい反応をされるときはありませんか?以前は、子どもは敏感だから。とか子どもはこんなもんよ。くらいと考えていました。しかし…
-
2020.05.12
生活に支障がでるほどの不調がないですが大丈夫ですか?
生活に支障がでるほどの不調がないですが大丈夫ですか?先日、初めて来院された女性首・肩がつまる感覚、朝起きると痛む。頭痛や便秘といった不調でお悩みです。施術を終えたあとに女性「日常…
-
2020.04.23
良い状態でいたいから来ました。
良い状態でいたいから来ました。当院には、痛みや自律神経系の不調がなくなった後でもメンテナンスとして来院される方がおおくいらしています。先日も女性「別にどこにも不調はないですが、良い状態…
-
2020.03.24
おうちでできること
お家でできること当院では、お悩みや不調が改善し安定するまでの間簡単なセルフケアやメンテナンスのやり方をお伝えしています。肉体的なケアが必要な方には・ストレッチ・筋膜リリース・タオルを…
-
2020.02.28
昨日は「てとて式セルフメンテナンス」の講座に参加してきました。
昨日は福岡にて『今年はもっとエネルギーを高めたい!巡らせたい!~背骨・脚・お腹・肋骨・肩・首・目・内臓~ 部位別対応セルフケアで2020年も元氣にGO!科学とチャネリングの融合で生まれた☆てとて…
-
2019.12.19
【忘年会シーズン】飲み過ぎ、食べ過ぎた時に効くツボ【決定版】
忘年会シーズンですね(笑)そうでなくても、今は“飽食・過食の時代”と言われているのでついつい食べ過ぎたり飲み過ぎて“胃腸”に負担をかけている方も多いのでは?! そんなあなたに今回…
-
2019.10.01
これでまた明日から元気に働けます。
先日来院された40代の男性です。以前は首の痛みがありましたが、現在は痛みもなくメンテナンスで月1回ほどのペースで来院されています。お仕事が忙しくなったり、ストレスが溜まるとカラダもかたく緊張し…
-
2019.08.31
元氣だけどきちゃいました♪
「元氣だけどきちゃいました♪」と、女性の方が来院されました(^_^)以前症状があり、週に1回ほどのペースで来院されてましたが現在は症状もなくなり、元氣に生活されています。当院では、とくに…
-
2019.02.09
肩こりを一瞬で改善・持続させる方法。
肩こり。辛いですよね。私も以前はよく首・肩・背中がこっていたのでそのお気持ちがわかります。肩がこるのは筋肉の緊張によるものですが、筋肉を緊張させているのは「脳・神経系」のバランスの乱れなの…
-
2019.02.02
「ここは、モチベーションも上がるから来ています」
先日来院された20台女性です。以前は慢性的な肩こり・頭痛の症状がありましたがここ半年間ほどでていません。今は月1回のペースでケアをされています。この方は、現在特に症状はないのですが今の健康…
-
2018.12.12
回復のカーブ
施術を受けると個人差はありますが心や身体が回復していきます。それは驚くような回復だったり、本人にはあまりわからないような変化だったりします。右肩上がりにどんどん回復していけばいいのですが、そ…
-
2018.09.13
脳・神経のリセット。
-
2018.08.24
「日常でしたほうがいいことはありますか」2
昨日の補足です。頭や耳、手足を優しくもみほぐしたり、さすってもあまり変わらなかったという時もあります。その場合は、脳・神経系がかなり疲れていて効果はでているけれど目立つほど変化が現れていないとい…
-
2018.08.23
「日常でしたほうがいいことはありますか」
肩こりでお悩みの女性から、「日常でしたほうがいいことはありますか」と聞かれました。肩こりや腰のこりは筋肉の緊張が原因でおきています。ではもみほぐしをすればいいかというと、それはまた別のお話です…